【ピーマン嫌い克服!簡単レシピ】こどもがパクパク食べる!ピーマンミートボールのレシピ

Pocket

こんにちは、さてこです。

ブログ訪問ありがとうこざいます。

今回は、

なんとか子どもにピーマンを食べさせたい…!

と、心の底から思っている、そんなママさんに向けて書いた記事です。

ピーマン大嫌いのうちの子がパクパク食べた、

ピーマン大量投入ミートボールのレシピを、ご紹介します!

ほとんどの子どもがピーマン嫌いだよね

うちの子ももれずにピーマン大嫌いです。

ピーマンを目ざとく見つけ、よけて食べます。

(チキンライスに、申し訳程度にちょびっっっと入ってるピーマンまで見つけてよける…)

そんなにピーマン、悪者じゃないよ…。

やっぱり”見た目”から

なんとかピーマン食べて欲しいな〜といろいろ試行錯誤して来ました。

が、そもそもピーマンが見えると反応しちゃってダメなので、

何かに混ぜる  &  濃ゆい色のソースで隠す

のダブルパンチで攻めればイケるんじゃないかと。

それが、

ピーマン入りミートボール。

クックパッドのこちらのレシピを参考に、作らせて頂きました。

Cpicon ピーマン嫌い克服☆子供が喜ぶミートボール by CloveRキッチン

うちでは、ピーマンを実家から大量にもらい(20個くらい)、

なんとか消費せねばならない & 子どもにも食べさせたいとの思いから、

レシピのピーマン量を2倍で作りました。

ピーマン大量投入!!!

こんなにいれて大丈夫…?

作りながら、

「あ~、これ食べないかもなー。」と半ば諦め入っていましたが…

いざ夕飯に出してみると、

ピーマン入りとは全く気付かず、

息子はパクパクと食べ…

なんと、おかわりまでしたのです!!

私も一緒に食べましたが、

ピーマンめちゃくちゃ入れたのに、

ピーマンの存在感ゼロ!

ピーマンはいずこへ…??

大人向けの料理なら、素材の味を生かすって大事ですけど、

子供向けなら素材の味を全く生かさないのも大事ですよね。

栄養さえあれば。

ピーマンが全く生きていないピーマンミートボール。

ピーマン嫌いな子にぜひ作ってあげてください!

ピーマンミートボールのレシピをご紹介

クックパッドのレシピはこちら。

Cpicon ピーマン嫌い克服☆子供が喜ぶミートボール by CloveRキッチン

あら不思議!ピーマン嫌いの子供がパクパク♪ピーマン好きになるきっかけになるかも♡お弁当にもオススメです^^

出典:Cpicon ピーマン嫌い克服☆子供が喜ぶミートボール by CloveRキッチン

うちでの作り方をご紹介

材料:ひき肉、ピーマン、玉ねぎ。あと塩コショウ、マヨネーズ、小麦粉。

1. 具材を用意

2. 野菜をザックリ切ってみじん切り器に投入

3. 頑張ってグルグル回す

4. ものの30秒でみじん切りが完成!

うちでは玉ねぎをこれで大量にみじん切りにして、冷凍しています。便利!

1300円くらいで買えて洗うのも簡単なので、超おすすめです!

5. ピーマンと玉ねぎをフライパンで炒める

しんなりしてきた頃、味見してみると、既に玉ねぎの甘みがピーマンの苦味をだいぶ消し去ってます。

6. 冷ましたピーマン&玉ねぎをお肉と混ぜる

塩・コショウ、マヨネーズもin。

8. スプーンで丸め、小麦粉を振り振り

割高だったけど、小麦粉ふりが便利!

9. フライパンで焼いたら完成!

食べる分以外はバットに並べて、冷凍庫へ。

凍ったら、ジップロックにまとめて入れておきます。

食べる時やお弁当用に使う時はチンすればok!

挽肉400~500gで、だいたい50個ほど出来ました。でもすぐ無くなる!

別の日にオーブンで作ったピーマンミートボール。あっさりヘルシーな感じでした。

ソースはケチャップ付けるだけでも美味しいです!(なんか混ぜるのが面倒な私)

ぜひお試しください(^o^)

ある日のお昼ごはん

ミートボールより少し大きめにして、ハンバーグにしても♪

おまけ:鶏団子にピーマンは?

ピーマン入り鶏団子。

作ってみましたが、鶏団子はどちらかというとあっさり目のスープやタレに合わせることが多いため、結構ピーマンが主張してきてしまって、うちでは鶏団子にピーマンは断念しました。

ゴマだれでも、結構ピーマンの味が…。

というわけで、ピーマン入り鶏団子はあんまりおすすめしません。

まとめ

ピーマン嫌いな子へのピーマン摂取は本当に苦労しますよね。

ピーマン大量投入ミートボール、ぜひトライしてみてください。

うちの子は、食べた後に

「これピーマン入ってたんだよ、よく食べれたね。

えらいね〜!!

と褒めたら、

ニコニコ喜んでました(*´▽`*)

これをきっかけにピーマン克服?と思い、

材料は同じなのでピーマンの肉詰めにトライしてみたら、

見事に皿ごとよけられました(汗

やっぱり、見た目、大事よね!!

しばらくはピーマンミートボールにお世話になります!